インプラント手術時の麻酔について

インプラントの治療を受ける時に欠かせないのが麻酔です。麻酔には様々な種類があり、患者さん自身が麻酔について適切な知識を身につけておくと治療を受ける上で役立ちます。インプラント手術に利用する麻酔についてみなさんに詳しくご紹介いたします。

〇局所麻酔

局所麻酔というのは患者さんの体の一部分に麻酔薬を作用させ、手術を受けても体の負担がかからないようにする治療の手段で、虫歯の治療などで行う歯茎への麻酔薬の注射は局所麻酔の代表例です。

局所麻酔で一般的に利用される麻酔法は浸潤麻酔という麻酔法で、麻酔薬を歯茎に直接注射し麻酔をしていきます。麻酔薬が歯茎を通じて骨の内部に染み渡っていくと痛みを抑えることができるので、インプラントの治療を進めることができます。

一般的に麻酔の効きやすさというのは体質と骨の厚さ、その時の健康状態によって左右されるのですが、特に注意したいのが骨の状態です。上顎と下顎では実は骨の表面を作っている緻密骨という部分の厚みが異なっていて、この部分が分厚い下顎の骨は麻酔が効くまでに時間がかかります。このため、下顎のインプラントの手術を行う時には麻酔の時間をやや長めに取ることになります。

また、麻酔薬の種類によって麻酔の持続時間が変わってきます。循環器系の疾患をお持ちの方の中には麻酔薬に含まれているエピネフリンという薬剤が体に悪影響を与えてしまうことがあるので、このような場合にはエピネフリンを含まない麻酔薬を利用して治療を進めます。エピネフリンは麻酔の持続時間を延長させる働きがあるので、治療の時間が長くなる可能性がある時には麻酔の分量を増やしたり、麻酔を追加することがあります。

 

〇静脈内鎮静法
局所の麻酔を行うと痛みを抑えることができるのですが、意識ははっきりとしているので、治療に対する恐怖心を抱えている場合には心拍数が増加してしまったり、血圧が上昇してしまうことがあります。このような不安を抱えている場合には静脈内鎮静法という気持ちを落ち着かせながら治療を進める方法もあります。インプラントの手術に不安を覚えている方は歯医者に静脈内鎮静法の利用を相談してみましょう。