インプラント治療法には様々な方法があると聞いていますが、その違いを教えてください。

インプラントの治療を受ける時にみなさんによく知っておいてもらいたいのがインプラント手術の進め方です。インプラントの手術には1回法と2回法という2種類があり、どちらの方法にもメリットやデメリットがあります。それぞれの方法についてしっかりと知識をつけておくと治療選びに役立ちます。基本的なインプラントの手術の情報について理解をしておきましょう。

 

〇インプラント治療

インプラントの治療というのは手術を行うことになるのですが、この手術を行った後にインプラントは骨と結合し、しっかりと強固な人工歯根の土台となります。この強固な土台は骨の結合無くして得られないものなので、インプラントの治療は骨との結合という観点を非常に重要視します。この骨との結合にはある程度の期間が必要になり、このため、実は術後の治療の進め方に1回法と2回法の2通りのやり方が開発されているのです。

〇2回法

インプラントの治療の進め方の主流は2回法という治療の進め方です。インプラントの手術を行った後に骨との結合のために、一度傷口を閉じ、数ヶ月の期間を開けるのが2回法の特徴で、傷が治ってから再度上部構造を取り付けるために2度目の手術が必要になるのが2回法の特徴です。手術が2回になるのは非常に大きなデメリットに感じるかもしれませんが、2回法の方が歯茎をしっかりと縫合し、2回目の手術の傷も癒えてから歯型を採取して治療を進める事ができるので感染症のリスクも少なく利用できる症例が非常に豊富です。

 

〇1回法
1回法の治療ではインプラントの手術の後すぐに歯型を採取し、インプラントの上部構造を作り始めます。この治療を選ぶ事ができる患者さんは非常に限られていて、もともと歯茎の状態や骨の状態が良かったり、そもそもの骨の分量がしっかりと残されている方が利用できる方法です。この方法では傷口を縫合することがないので、感染症にかかってしまうリスクを伴います。治療期間が短いのは非常に嬉しいものですが、こちらの治療法は全ての方が利用できる方法ではないのです。