PERIO
歯周病(歯槽膿漏)とは

歯周病菌

歯周病(歯槽膿漏)は、
歯垢(プラーク)の中の歯周病(歯槽膿漏)菌によって、
歯ぐきやアゴの骨などの歯周組織に
炎症が引き起こされる疾患です。

歯周病(歯槽膿漏)に罹患しても、痛みなどの自覚症状はほとんどなく、症状の進行に気付きにくく、気付いた時にはすでに重症化しているといわれ、サイレント・ディジーズと呼ばれます。

歯周病(歯槽膿漏)は日本人が歯を失う原因の第1位で約42%の人が歯周病(歯槽膿漏)で歯を失っています。次に多いのが虫歯で約32%となっています。さらに、歯周病(歯槽膿漏)は、世界でもっとも患者数が多い疾患としてギネスにも載っており、日本人の30歳以上の約8割の人が歯周病(歯槽膿漏)またはその予備軍と言われます。

歯を失う主な原因の1位は歯周病(41.8%)です

歯周病は全身に様々な疾患を及ぼします

歯周病(歯槽膿漏)になると糖尿病になるリスクが3~4.2倍になります。また、歯周病(歯槽膿漏)が全身に及ぼす影響として、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)のリスクが約1.8~4.5倍に、ピロリ菌感染胃疾患になりやすくなったり、妊娠トラブルとして早産のリスクが2.3倍、低体重児出産が2.83倍に高まるといわれています。さらに、脳閉塞(のうへいそく)などの脳血管疾患が2.8倍、心疾患が約2倍、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)や腎炎、関節炎などになりやすくなるということが指摘されています。

歯周病(歯槽膿漏)の原因とその進行プロセスについて

歯周病(歯槽膿漏)の原因は、歯垢(プラーク)の中の歯周病(歯槽膿漏)菌といわれ、歯周病(歯槽膿漏)は感染症疾患です。歯周病(歯槽膿漏)菌は治療によって一時的に菌そのものを全滅させることができますが、正しいブラッシングができていなければ再発する疾患です。
かつては老化に伴う疾患と考えられていましたが、今日では適切な処置によって予防や治療ができることがわかっています。
歯周病(歯槽膿漏)になると歯ぐきの炎症や出血などが見られる歯肉炎になります。悪化すると、歯周炎へと進行し、歯を支える顎の骨に影響が及びます。歯周炎は、軽度・中度・重度の3つの段階があります。腫れや出血、うみやグラつきなどが見られた場合、早めに受診しましょう。

  • 軽度:歯周ポケット/4〜5mm
    • 歯肉の赤み
    • 歯ぐきの腫れ
    • 歯ぐきからの出血

    歯を抜かずに治療が可能

  • 中等度:歯周ポケット/4〜6mm
    • 歯がグラグラする
    • 歯ぐきが下がり、
      歯根露出が始まる
    • 口臭や歯肉の
      かゆみがある
    • 唾液がねばつく
  • 重度:歯周ポケット/6mm以上
    • 硬いものを噛む
      ことができない
    • 歯肉が大幅に
      退縮している
    • 排膿(うみが出る)
    • 自然出血する頻度
      が増える

    抜歯後、インプラント義歯となることがある

歯周病の治療法について

歯周病の治療法にはスケーリング、デブライトメント・ルートプレーニング、レーザー治療、フラップ手術(歯周外科治療)、歯ぐきの再生治療(結合組織移植術)、骨移植、エムドゲイン(歯周組織再生療法)、GTR(歯周組織誘導法)があります。そこで、それぞれの治療法について説明したいと思います。

01

  • スケーリング
  • スケーリング

スケーリングは、手動で使うハンドスケーラーや超音波器具である超音波スケーラーなどを用いて、歯根面から歯石を取るための治療です。歯科医師や歯科衛生士によって行われます。歯垢(プラーク)はご自身で除去できますが、歯垢が固まり歯石になると、歯医者に来なければ除去できません。
歯周病専用の超音波スケーラーは微振動で、セメント質の損傷を最小限に抑えて歯石と歯垢(プラーク)を効果的に除去することができるようになっています。また、チップと呼ばれる先端部分が狭い歯周ポケットにも入りやすい形状になっており、歯周ポケット奥深くにある歯石までしっかりと除去することができるのです。

02

  • デブライドメント・ルートプレーニング
  • デブライドメント・ルートプレーニング

デブライドメント・ルートプレーニングはセメント質を傷つけることなく歯周病の直接的な原因となるプラークを取り除く治療です。デブライドメントは、手動の器具や超音波などを用い、歯周ポケットの内部に溜まった歯垢(プラーク)を取り除いていきます。治療は歯根面が滑らかになります。

03

  • レーザー治療
  • レーザー治療

レーザー治療は、レーザーの光や熱によって歯周ポケット内にある歯石を取り除く治療です。また、同時に歯周ポケット内の細菌を死滅させることができます。レーザーを用いると、より狭い歯周ポケットの内部に到達させることができます。

04

  • フラップ手術(歯周外科治療)
  • フラップ手術(歯周外科治療)

フラップ手術は歯周外科治療は重度の歯周病に対して行われる手術で、歯周病が進行した場合に、歯肉を開切して行われる手術です。手術では歯根部に付着している歯石や歯垢(プラーク)を取り除いていきます。
フラップ手術の大きなメリットは、歯ぐきを切開することでプラークや歯石を目視で確認しながら確実に除去できるという点です。歯周病進行によって歯槽骨の吸収が起こっている場合に、非外科処置よりも的確なデブライドメントやスケーリングができるというメリットがある方法です。

05

  • 歯ぐきの再生治療(結合組織移植術)
  • 歯ぐきの再生治療(結合組織移植術)

歯周病の治療が完了しても、歯ぐきが痩せてしまって、歯が長く見えることがあります。そのような見た目を回復するのが、歯ぐきの再生治療です。歯ぐきの再生治療は、他にも歯の破折や位置異常や、不適切なブラッシングや根尖病巣(こんせんびょうそう)などによる歯ぐきの退縮がある場合にも可能です。症状と原因が何なのかという点に基づいて、適切な治療が行われます。

06

  • エムドゲイン(歯周組織再生療法)
  • エムドゲイン(歯周組織再生療法)

エムドゲイン(歯周組織再生療法)は、歯周病が進行して溶けてしまった顎の骨や歯根膜などの歯周組織を再生させるための歯周組織再生療法といわれる方法の一つです。エムドゲイン・ゲルとよばれるタンパク質の一種を歯根表面に塗り、歯が生えてくるときと同じような環境をつくることで歯周組織の再生を促すことができます。

07

  • GTR(歯周組織誘導法)
  • GTR(歯周組織誘導法)

GTRは歯周組織誘導法と呼ばれる治療法です。これは、歯周病によって溶かされた顎骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一つの手法です。歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除いた後で、骨がなくなってしまった部分にメンブレンという人工膜を挿入し、歯周組織や歯根膜といった歯周組織の再生を誘導する方法です。

ROOT CANAL TREATMENT
根管治療とは

根管治療は、神経が死んでしまった歯を長く使うための治療です。
根管治療は、歯の根の中を消毒し
細菌感染防止の薬を詰めるという治療で、
根管治療が精密に行われるかどうかで、
その後の歯の寿命に関わってきます。

*

何度も虫歯に感染して、治療を繰り返せば、歯は割れたりしやすくなり、抜歯が必要になります。
根管治療はインプラントを検討している方や医師からインプラントをすすめられた方、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の進行で、医師に抜歯をすすめられており、できるだけ抜かずに治療をしたい方、歯の根の治療をしているけれど、何度治療してもなかなか良くならない方などに向いています。
また、治療したはずの歯が、痛み出しているという場合や原因が分からない痛みなどがある方にも向いている治療といえます。

根管治療なら、抜かずに残せる歯もあります

マイクロスコープ

虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の進行で、抜歯という形で治療を行わなければならないことが時にあります。しかし、そんな時、マイクロスコープという手術用顕微鏡を用いて高度な精密根管治療を行うことで、抜歯をせずにすむ場合もあります。
抜歯するというなら、その前に精密根管治療で残せる歯かどうか診察を受けてみてはいかがでしょうか。
セカンドオピニオンを受け付けている医院もあり、第三者の専門家の意見を聞いた上で、納得して治療を受けられるよう、最先端の歯科用機器などを用いて、納得の上で治療をうけることができるよう説明をしてもらうことができます。
できれは抜歯をせずに本来の歯をできるだけ残したいという場合、根管治療について相談してみましょう。

マイクロスコープを利用することで、肉眼では見ることのできない歯の細かい部分まで見ることができ、より精密な治療を行うことができます。

マイクロスコープを使用した診療イメージ
*
*

根管治療をしっかりと行うことで、抜歯を回避できます。また、同時に痛みから解放されます。
そのためには、複数回通院していただく必要があります。歯を失ってしまうと、入れ歯、ブリッジ、インプラントのどれかの治療を行う必要があります。
第二の永久歯と言われるインプラントといえど、自分の歯にはかないません。
やはり、自分の歯でいることが最も重要です。
あゆみ歯科クリニックでは、出来るだけ自分の歯でいられるように、抜かないための歯周病治療や根管治療に力をいれています。自分の歯で、しっかりと噛めて食事が楽しめることが最も大切です。しかし、日本人の8割が歯周病と言われており、罹患している方がほとんどです。また、むし歯によって神経を抜く方も多いです。
出来るだけ抜かないように注力しますが、どうしても抜歯しなければならい状況もあります。その場合には、第二の永久歯と言われているインプラント治療をお勧めします。欠損治療の中で最も自分の歯のように噛むことができます。
ただ、最初からインプラントではなく、抜かないで済むようにしっかりと定期的にご来院いただき、歯のクリーニングをしていただきたいです。