インプラント治療を受けた場合、MRIやCTによる画像診断への影響はありますか?

インプラントの治療を受けた後には様々な注意点が必要ですが、特に多くの患者さんに影響するのがCTやMRIの検査ではないでしょうか。CTやMRIの検査は非常に重要な検査でインプラントの治療を受けた後にも影響が出るかどうかしっかりと理解しておくことは患者さんにとって非常に大きなメリットがあります。インプラントと画像診断の関係について説明いたします。

 

〇インプラントとCTの関係

インプラントとCTの検査は実は大いに関係があります。CTというのは放射線を利用して体の断面図を作る検査で、体の中の骨の様な硬い組織を映し出すのが得意な検査器具です。CTで利用される放射線は実は金属の様な硬い物質にぶつかるとうまく透過する事ができず、体の内部で放射線が遮断されてしまい、この部分が他の部位の画像に影響してうまく画像を描出できない事があります。

このため、インプラントの様な金属でできた材料をお口の中に入れているとCTの画像に見えない部分が出てくるため下顎の骨の内側や外側の病気の病変がよくわからなくなってしまう事があります。

この様な影響はインプラントだけでなく金属の詰め物でも出てきてしまうので注意しなければいけません。

〇インプラントとMRIの関係
インプラントとMRIは実はあまり大きな影響が出ない事が大半です。MRI
というのは磁石の力で体の中の断面図を得る診断なので、MRIの画像診断を行う時には磁石の影響の出ないチタンなどを利用したインプラントはほとんど画像に悪影響を与えることはありません。しかし、インプラントの上部に入れ歯固定用の磁石のアタッチメントをつけている場合には悪影響が出る事があります。インプラントを土台にして入れ歯を固定するアタッチメントを取り付けている場合にはインプラント上部のアタッチメントが画像に悪影響を与えたりMRIの撮影中に歯に痛みや不快な押される感覚を与える事があり注意しなければいけません。MRIは一つの画像を撮影するのに時間がかかる検査なので、痛みが出るのが不安な方は注意しなければいけません。